人と人をつなぐ、願いと願いをつなぐ、アイディアとアイディアをつなぐ | 埼玉県議会議員 東山とおる 公式サイト

埼玉県議会議員 東山徹(ひがしやまとおる)の公式サイト

狭山市×埼玉県×日本で持続可能な地域社会を構築する。ポストコロナは、新しい社会構築のフェーズへ 狭山市×埼玉県×日本で持続可能な地域社会を構築する。ポストコロナは、新しい社会構築のフェーズへ 埼玉県議会議員 東山徹(ひがしやまとおる)

東山とおるのビジョン

VISON

今、重要なのは、地域の個性を大切にしながらも、県として国の政策を的確にとらえること。
この点において自治体による取組みの差があるのが現状です。
大きな予算を伴う県、国と連携することで、デジタル化や技術革新のメリットを享受し、様々な支援、補助メニューを活用しながら、持続可能な地域社会の構築を推進していくことが大切です。

活動報告

ACHIEVEMENT

令和5年初当選以来、様々な施策を議会で取り上げて活動してきました

  • 物価高騰の影響を受ける生活者・事業者に対する緊急支援
  • 農業収益力向上への支援
  • 人手不足、生産性向上の視点からのIT設備投資支援
  • デジタル人材の育成
  • 小規模事業者への資金繰り支援
  • 中小製造業の採用機会拡充への取り組み
  • 第3次救急医療体制の充実
  • 認知症基本法施行を踏まえた施策推進
  • 特殊詐欺の撲滅の取り組み
  • 中学校部活動の地域移行推進
  • 狭山茶振興議員連盟幹事長として茶業振興
  • 帯状疱疹ワクチン接種補助
  • 警察官の増員(令和7年度175名)全国一規模
  • PT教育機関等における「いじめ防止対策」
  • 埼玉県こども・若者基本条例を制定
  • 埼玉県スクラップヤードを制定
  • 防犯の街づくり街頭キャンペーン
  • 「エスカレーターの安全な利用促進に関する条例」の啓発活動
  • 災害支援の募金活動
  • 議員連盟 ケアラー支援議員連盟発足
  • 拉致被害者等の早期帰国
  • 入曽交差点右折帯設置
  • 県道中新田入間川線霞野坂交差点改良
  • 柏原小入口交差点付近の歩道整備と雨水対策、歩道橋改修工事
  • 狭山市内の横断歩道白線更新、道路整備
  • 不老川の河川改修、調節池の設置
  • 入間川河川敷の不法投棄車両の撤去
  • 県南西部に国の機関「防災庁」の誘致

他にも県民のため埼玉のため
さまざまな活動を行っています

お知らせ

NEWS


埼玉県議会議員 東山徹(ひがしやまとおる)のプロフィール
埼玉県議会議員 東山徹(ひがしやまとおる)のプロフィール
HIGASHIYAMA TORU埼玉県議会議員

昭和38年4月20日生まれ。立正大学法学部法学科卒業後、 衆議院議員の秘書を務め、1999年から狭山市議会議員を4期16年務める。 衆議院議員の公設第一秘書・公設政策秘書を7年4ヶ月務め現在は埼玉県議会議員一期目。

ページ内上移動